助産師による24時間サポート
赤ちゃんの誕生おめでとうございます。
産後ケアはおまかせ下さい。
出産を頑張ったママの"からだ"と"心"を癒しながら赤ちゃんの健やかな成長を見守り応援します。
育児への戸惑い、ひとりで抱え込んでしまうお母さんが多いのも事実です。
小さな命、みなさんのところへやってきた赤ちゃんを育て、守ることはとても大切。
だけど・・・お母さんだってなくてはならない大切なものなのです!楽しみながら育児ができるように私たち助産師がお手伝いします。
予約・お問合せは下記電話番号/ボタンよりお問合せ下さい。
センターのようす
- 産前産後ケアセンターサロン -
- サロン -
- サロン -
基本理念
私たちは、妊娠・出産・子育て期の母子とその家族ひとりひとりに寄り添い、支援します。
基本方針
対象 |
産後4か月未満のお母さんと赤ちゃん |
---|---|
日時 |
月曜日から日曜日 当センター休館日を除く |
持ち物 |
母子健康手帳・健康保険証・出産された病院の診察券 【お母さん】 パジャマやジャージ等過ごしやすい衣服、替えの下着、スリッパ(滑らない安全なもの) 【赤ちゃん】 退所時の衣類 |
内容 |
助産師がお母さんの要望に合わせて、自宅での生活をスムーズ行える様に、支援をさせていただきます。
|
予約 |
お電話は、平日の午前9時から午後4時の間でお願いします。 |
備考 |
|
対象 |
産後4ケ月未満のお母さんと赤ちゃん |
---|---|
利用時間 |
月曜日から日曜日 当センター休館日を除く |
食事 |
昼食~退所する日の夕食まで |
持ち物 |
母子健康手帳・健康保険証・出産された病院の診察券 【お母さん】 パジャマやジャージ等過ごしやすい衣服、替えの下着、スリッパ(滑らない安全なもの) 【赤ちゃん】 退所時の衣類 |
内容 |
助産師がお母さんの要望に合わせて、自宅での生活をスムーズ行える様に、支援をさせていただきます。
|
予約 |
お電話は、平日の午前9時から午後4時の間でお願いします。 |
備考 |
|
授乳、沐浴などの育児全般の不安を解消しませんか。
対象 |
産後1年未満のお母さんと赤ちゃん |
---|---|
訪問時間 |
平日の9時から17時まで。1時間半、2時間コースがあります。 |
内容 |
助産師が自宅に訪問し、母乳相談・沐浴相談・児の発育発達を含めた育児相談・離乳食相談・断乳相談等々をお受けしています。 |
予約 |
お電話は、平日の午前9時から午後4時の間でお願いします。 |
備考 |
・自治体における産後ケアアウトリーチ型(訪問)の公費補助を受ける方は、お住まいの区保健福祉センターにお問合せ下さい。※各自治体で料金・利用時間・持ち物が異なります。 ・後日、担当助産師より訪問の詳細を連絡させていただきます。 ・日程の余裕を持ってお申し込みください。当日などは対応しかねる場合がございます。 |
授乳や育児の不安を解消し、ほっこりとした時間を過ごしませんか。
対象 |
産後4か月未満のお母さんと赤ちゃん |
---|---|
日時 |
平日(要相談)13時~16時まで |
所要時間 |
3時間 |
持ち物 |
|
内容 |
助産師が乳房マッサージや授乳・育児相談などをさせていただきます。 |
予約 |
お電話は、平日の午前9時から午後4時の間でお願いします。 |
備考 |
赤ちゃんとお母さんのみセンター内にお入りいただけます。 |
母乳育児中の不安やトラブルを解消できるようサポートさせていただきます。
医師による治療が必要な場合は協力病院での診療をお勧めする場合もあります。
対象 |
授乳期のお母さん |
---|---|
日時 |
平日(要相談)13時~16時 |
所要時間 |
1時間程度 |
持ち物 |
|
予約 |
お電話は、平日の午前9時から午後4時の間でお願いします。 |
備考 |
赤ちゃんとお母さんのみセンター内にお入りいただけます。 |
授乳、沐浴などの育児全般の不安を解消しませんか。
対象 |
お母さんと赤ちゃん |
---|---|
日時 |
平日(要相談)13時~16時 |
所要時間 |
1時間程度 |
持ち物 |
|
内容 |
|
予約 |
前日の午前中までに電話にてご予約ください。 |
備考 |
自治体における産後ケア事業の公費補助を受ける方は、産婦健康診査受診票をお使いになれます。 |
10~19時 |
¥25,000+税 |
---|
1日あたり |
1泊2日¥60,000+税(1日追加ごとに30,000円+税) |
---|
・母乳育児相談 ¥7,000+税/回 ※いずれも、出張費1,000円が含まれます |
¥5,000+税/回 |
初回:¥5,000+税 |
¥5,000+税/回 |
産後ケア(ショートステイ・デイ)は何か月まで利用できますか?
産後4か月までです。
早期産(37週未満で出産)された方は「修正月齢」でのご利用も可。(要相談)
お支払い方法は?
現金のみの取り扱いとなります。
外出はできますか?
外出は基本できません。
母子の健診又は受診の為の外出は可。(子供さんだけお預かりはできません。)
Wi-Fiは利用できますか?
無料のWi-Fiが利用できます。
面会はできますか?
ご面会は15-19時です。
感染予防のため、短時間での面会をお願いしています。
洗濯はできますか?
無料の洗濯機、乾燥機、洗剤がご利用できます。
哺乳瓶・乳首・粉ミルクはありますか?
ご用意しております。
ご持参して頂いても構いません。
送迎はありますか?
送迎はありません。
駐車場はありますか?
送迎時のみ一時駐車は可能です。
見学は可能ですか?
妊娠中から見学が可能ですが予約制になります。