助産師の方へ[入会のご案内]

入会のご案内

大阪府に在住の方、または大阪府内にてご勤務されている助産師で、公益社団法人日本助産師会ならびに一般社団法人大阪府助産師会の活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

現在、約700名の会員が登録しています。比較的若い年代が多く、活発な活動をしています。
会員は府内6か所に分割した地区会および、専門部会に所属し、様々な活動を行っています。

各地区会、専門部会ごとに、勉強会や交流会、イベントなどが企画されており、情報交換も盛んです。
是非、ご入会いただき、ご一緒に助産師会会員として活動していきましょう。

入会特典

公益社団法人日本助産師会

  • ・機関紙『助産師』が、年4回(5 月・8月・11 月・翌年 2 月) 配布されます。
  • ・厚生労働省委託および日本助産師会主催の研修会に会員価格で参加できます。
  • ・日本助産師会団体賠償責任保険に加入できます。( 助産所・保健指導・施設勤務)
  • ・各種奨学金が利用できます

一般社団法人大阪府助産師会

  • ・大阪府助産師会発行の助産師会便り(年2回発行)が配布されます。
  • ・助産師会主催の研修会に会員価格で参加できます。
  • ・助産所開設時の指導が受けられます。
  • ・助産師が学びたい内容の研修を会員費用で参加できます。また、希望する研修会内容を会員としてリクエストすることもできます。
  • ・助産師職能としての意見を会を通して行政や国に伝えることができます。
  • ・子育て・女性の健康支援センターの保健所・市町村から受託している委託事業に参加することができます。
  • ・地域ごとの会議、助産所部会、保健指導部会、勤務助産師部会での交流を通じて、情報と経験を共有することが出来ます。会員同士の交流事業を行なっています。

入会の手続き

お申し込みについて

大阪府助産師会に入会されるには、同時に日本助産師会への入会が必要です。
入会ご希望の方は、日本助産師会ホームページ「正会員入会申込み」より入会の申請をお願いします。

入会に際しては、現住所もしくは勤務地の班に所属していただく必要があります。

各地区の班活動について

入会の流れ

  • 1.日本助産師会ホームページ「正会員入会申込み」に必要事項を入力し、送信します。https://www.midwife.or.jp/midwife/nyukai.html
  • 2.大阪府助産師会から自動返信メールにて会費納入のご案内があります。
  • 3.指定口座に入会金および会費(日本助産師会+大阪府助産師会)を振り込みます。(「会費」の項を参照)
  • 4.日本助産師会より「会員バッジ」「口座振替依頼書」が送付されます。
会費

会費表

初めて大阪府助産師会へ入会される方の場合

日本助産師会の入会金10,000円、年会費15,000円、大阪府助産師会の入会金5000円、年会費20,000円が必要です。
次年度以降は自動引き落としを原則としております。
自動引き落としをしていただける場合は、大阪府助産師会入会金5,000円は免除となります。

※「預金口座振替依頼書」をお送りしますので、1 か月以内に返信用封筒にて大阪府助産師会に送付願います。
※年会費・入会金の振り込み確認と「預金口座振替依頼書」の届け出確認後入会手続きをさせていただきます。

ご質問、ご不明な点等がございましたら、大阪府助産師会にお問い合わせください。

一般社団法人大阪府助産師会事務局

お問合せ先:josansikai-osaka@josansi.org
〒543-0032 大阪市天王寺区細工谷1丁目1番5号 TEL:06-6771-6537 (電話対応 月曜日~金曜日 9時~17時)

ご質問にお答えします

出産を機に病院を退職しました。
子供の手が離れてきたので働きたいと思っています。
家事、育児と両立出来るのでしょうか?

助産師会では母子訪問や産後ケアセンターなどの事業を行なっています。
ご自身のライフスタイルに合わせた働き方ができますよ。

長い間ブランクがあるので自分にも出来るのかと心配です。

母子訪問は初回は経験のある助産師が同行します。
産前産後ケアセンター勤務でもサポートしますのでご安心ください。
分からない事、困った事があればいつでも相談できますよ。

まだまだ働きたいんですが、私に出来る仕事はあるのでしょうか?

活躍していただける仕事はたくさんあります。
どうぞ今までの経験を活かしてください。
また、会員向けの研修会も充実しておりますので、スキルアップにもなりますよ。

病院に勤務しています。
開業助産師の方からいろんな知識や技や学びたいです。
他の施設の助産師とも交流出来たらと思っています。

助産所研修などで経験豊富な開業助産師から直接学ぶ事が出来ます。
また、施設の枠を超えて同じ勤務助産師同士、情報交換をしたり、日頃の業務の悩みを相談したりと、横のつながりもあります。

こんな方におすすめ

メッセージ

4歳児と6歳児のママのタイムスケジュール

1日の訪問をまとめて保健センターで記録・報告する事も出来ます。
この例では2ヶ所訪問していますが1ヶ所だけでも良いです。

タイムスケジュール表

皆さまのご入会をお待ちしております

相談電話:06-6775-8894
産前産後ケアセンター:06-6777-5533