地区・班活動[一覧]

ページメニュー(クリックして開閉)

地区・班活動

地区・班活動活動紹介大阪市東住吉区

住吉班は住吉区と東住吉区の合同班です。班員は、現在26名です。 助産所活動(有床分娩取り扱い型・母乳育児支援型)や市区からの委託事業(母子訪問、専門的家庭訪問、中学生への性教育、両親教室)、 病院、教育機関勤務など様々な分野で活動中です!区保健センターとの連携が強いことも強みです。 年3回の班会議で班員の交流や情報交換をしながら、より良い母子への支援について考え、活動中です。(写真:令和6年度第1回班会議の様子)

2024.08.21

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市住吉区

住吉班は住吉区と東住吉区の合同班です。班員は、現在26名です。 助産所活動(有床分娩取り扱い型・母乳育児支援型)や市区からの委託事業(母子訪問、専門的家庭訪問、中学生への性教育、両親教室)、 病院、教育機関勤務など様々な分野で活動中です!区保健センターとの連携が強いことも強みです。 年3回の班会議で班員の交流や情報交換をしながら、より良い母子への支援について考え、活動中です。(写真:令和6年度第1回班会議の様子)

2024.08.21

この記事を読む

地区・班活動活動紹介枚方市

枚方班の班員は、30 代〰70 代の32 名です。最近若い助産師の入会も多く、開業助産院、病院勤務、新生児訪問、産後ケアなど、様々な分野で活動しています。定例会を月に1 回開催しており、保健センターとの連絡会も年間4 回開催し、班員の交流、情報交換などを行っています。

2023.11.17

この記事を読む

地区・班活動活動紹介高石市

泉大津班の班員は、7名です。班員は、教育機関勤務2名、病院勤務3名、助産所勤務3名です。活動拠点は高石市立母子健康センターにあります。活動内容は、妊娠・分娩・育児・産後ケア・アウトリーチ訪問、高石市委託事業として高石市役所で母子保健事業を行なっています。令和年度より高石市の中学校3校の性教育を行います。ご一緒に活動してくれる方を募集しています。

2023.10.08

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市平野区

平野班の班員は、12名で構成されています。病院勤務の傍ら、母子訪問などを行ったり、助産所開業・母乳育児相談室を開業するなど、幅広く活動をしています。2か月に1度のペースで班会を開催し、大阪府助産師会からの情報や、地域活動を行う上で必要な情報を交換したりしています。平野区保健福祉センターでの妊婦教室を、年に4回担当しています。ぜひ、平野区での地域活動を一緒にしてみませんか?

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市住之江区

構成メンバー住之江区や住吉区、西成区の助産師9名総合病院やクリニックの勤務、助産院の開業などと掛け持ちしながら、住之江区のお母さんや子ども、家族を支える活動をしています。<手酌の会>半年に1回、の交流会や、情報交換等もこまめに行い、助け合い連携し、無理なく活動できるよう協力体制を整えている。住之江区は面積も広いため、一緒にに活動できる仲間が増えることを切に願っています。
地域の活動に興味のある方、ぜひご参加ください。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市阿倍野区

阿倍野区班で活動しているメンバーは16名です。母子・乳児家庭全戸訪問、母乳育児相談、ハローベビー教室、病院勤務、教育機関勤務など様々な分野で活動しています。班では年2回、阿倍野区保健福祉センターにて保健師との連絡会議を開催しており、その時に班員同士の情報交換や交流を行っています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市西成区

班活動の紹介助産師に向けて西成区所属の助産師は3名で、1名は病院勤務、2名が西成区の訪問活動をしています。活動場所は違いますが、楽しく情報交換ができる班会も行っています。西成区は課題が多い地域とされています。そのため保健師の数も多く、一組の母子に対し関係職種も多くなり濃密にサポートできて心強いです。虐待予防をサポートする民間組織も多々あり、共同して地域に貢献できるのでやりがいが大きいです。一般の方々に向けて保健福祉センターを通して、経験を積んだ助産師が訪問活動をしています。お母さんと赤ちゃんに寄り添う気持ちを大切にしています。保健福祉センターでの妊婦教室(わくわく マタニティースクール)妊娠・出産編では、マタニティーストレッチやお産のお話などをしています。地域のイベントにもサポート参加しています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市天王寺区

天王寺区は大阪市内の真ん中あたりに位置し面積は比較的狭くこじんまりしています。大阪府助産師会とは同じ区となります。特徴としては学校や病院が多くあります。。その影響もあり班員数は27名います。しかし勤務場所での登録者も多く班メンバーとして活動できているのは5名だけです。活動としては区保健センターの妊婦教室担当、大阪市地域子育て支援拠点事業への参加や、天王寺区子育て支援サークルへの参加で地域のお母さん方と触れ合っています。大阪市の委託事業である乳児訪問には他班の助産師の応援も受けて班員も頑張って実施しています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市生野区

生野区班は、8名で活動しています。分娩可能な有床助産院が2か所あり、うち1つを拠点に毎月メンバーが集まり、情報交換と母子に必要な支援について話し合いを重ねています。保健福祉センターとは年4回の合同会議を開催し、積極的に行政への働きかけを行っています。最近は、子ども・子育てプラザと「生野区妊娠期からのサポート会(いくにこ会)」を発足し、様々な職種や立場の方々と共に密に連携し、支援の輪を広げています。生野区で活動する助産師の紹介チラシを作成し妊婦へ配布しています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市中央区

中央区班の班員は9名です。出張開業、病医院や教育機関勤務など様々な場で活動しています。それぞれの活動場所で母子訪問、分娩介助、母乳育児相談、産後ケアに取り組んでいます。班会を3ヶ月に1回くらいのペースで開き、班員の交流・情報交換などを行っています。今後さらに地域活動の場を増やそうと画策中です!

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市鶴見区

鶴見区班では現在4名の班員と城東区より2名の応援体制で、新生児訪問、妊婦教室を担当しています。R4年4月からは保健センターで行われている3ヵ月健診に母乳相談コーナーを設置。母乳に関する悩みや、いつでも相談できる施設を紹介するなど母親の母乳育児に寄り添っています。また月1回のzoom会議により情報・伝達をより一層充実させています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市大正区

大阪府助産師会大正区班は、大正区内の新生児訪問(赤ちゃんがお生まれになってから28 日以内の訪問)や保健センターでのプレママ教室、子育てプラザでのベビーマッサージなどを行っています。妊娠中の疑問や不安、お産への準備、育児に関することなんでもお気軽にご相談ください。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市港区

こんにちは。大阪市港区班です。港区班は勤務部会に所属する3 名の班員で構成されています。医療機関、教育機関など勤務場所は様々ですが、勤務をしながら妊婦教室や母子訪問など、母子や家族のため各々ができることを行っています。そして班員同志は、LINE を使って情報伝達・情報共有・災害時のための安否確認訓練を行っています。活発な班活動はできていませんが、細く長く一緒に活動してくださる方、お気軽にご連絡ください。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市西区

西区班は、30−50代のメンバーが中心となり、母子訪問、母乳育児相談 産後ケア、病医院勤務、教育機関勤務など様々な分野で活動しています。メンバー間での情報共有や保健師さんと連携し母子が健やかに過ごせるように支援活動をしています。地域における助産師活動は、今後より重要になっていくと考えており、共に働けるメンバーも随時募集しております。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市福島区

市内で3番目に小さく、5番目に人口が少ない区ですが、近年多くのマンション建設による人口増で、市内で1番出生率が高くなり、母子保健領域のニーズが高まっています。現在班員は12 名。病産院勤務、母乳育児相談、大阪市委託各種訪問事業、保健福祉センターでの3か月健診時授乳相談、妊婦教室、にこにこ広場(1〜3か月児対象)等に従事、子ども・子育てプラザでの助産師相談も行っています。最前線の病産院で頑張ってくださっているみなさまの思いを地域で引き継いでいます。ご一緒に頑張りましょう!

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市北区

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市旭区

旭区班は現在9名の班員が在籍しています。うち5名で旭区内の新生児訪問及び専門支援事業に従事しており、地域の授乳相談やプレパパママ教室なども担当しています。また、旭区内のタクシー会社との連携で陣痛が来た産婦さん用のゆりかごタクシー事業にも関わり、年に一度運転手向けの勉強会も開催しています。それぞれ病院や産後ケアセンター、クリニック、他区の訪問事業などとの兼任で活動しています。年に二回、保健センターとの連携として旭区班の助産師と保健師の連絡会と班会もおこなっています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市西淀川区

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大阪市都島区

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介岸和田市

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介泉佐野市

泉佐野班は、現在24名の班員で活動しています。助産院や地域・病院での母子保健活動に携わっており、妊娠期から産後の訪問指導、産後ケアや他班とのイベント参加も行っています。また、地域で活動する助産師マップを作製し、保健センターに設置しています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介和泉市

メンバー20名程で構成している和泉班は、個々を尊重したほのぼのとしたチームです。保健センターでの母子へ訪問や乳児健診、小学校での性教育の実施、教育機関勤務、クリニックや病院勤務、大阪母子医療センターで高度な医療に携わる助産師もいます。班会議は年2回、様々な立場からの意見交換を行っています。今秋開催の地域のイベントへの参加などを予定しています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介堺市

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介富田林市

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介藤井寺市

班員は、12名です。助産所・病院勤務、母子訪問・乳幼児健診・包括支援センターでの地域活動、教育機関勤務などさまざまな分野で活動しています。大阪府助産師会が実施している年1回、災害訓練で、班員の安否確認をしています。班会を年1回行えるように、活動の情報共有をしています。(対面、WEBでの班会)

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介東大阪市

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介八尾市

八尾班の班員は23名です。病院勤務、開業助産院、行政の母子事業においての母乳や育児相談、産後ケア、教育機関において命の授業などで活動しています。また、地域のラジオ放送で助産師の活動をアピールしたり、地域のイベントに参加したり、市からの助成を受け、幼児期から思春期にかけて親子で参加できる性教育を行っています。今後も、地域のみなさんに助産師を身近に感じていただけるイベントを検討しています。一緒に活動してくださるメンバーを募集しています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介大東市

大東班は班員数9名で、勤務助産師部会の会員が多いため、なかなか班会議は行えておりませんが、定期メールを会員内で班長から送るなどして対応しています。所属班員のなかには子育て世代包括支援センター「ネウボランドだいとう」で助産師業務に従事している助産師もいます。≪具体的な班活動≫・新生児・未熟児訪問・産後ケア(アウトリーチ)・だいとうママパパ学級(休日コース):沐浴指導など

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介守口市

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介門真市

・少人数班ですが隔月に1回、定例会を開催しています。新会員大募集中。・主な活動は門真市健康増進課からの委託での『新生児訪問』です。・門真市健康増進課に助産師会助産師が勤務しており、訪問する助産師との密な情報交換や担当保健師を含めた連携がとれています。・そのほか、門真市『サンデーパパママ教室』講師 小中学校『いのちの授業』講師など・退院のその後の母子への支援、地域での社会的困難を抱える母子への支援など病院勤務では経験できない多くの学びがあります

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介寝屋川市

班定例会を毎月、対面開催しています。顔の見える関係を大切に、協力しあえる関係性を高め、班員間の情報交換や、寝屋川市との連携・調整を行う大切な機会にしています。・妊産婦・新生児未熟児訪問、産後ケア(アウトリーチ型)についても、寝屋川市と連携して実施しています。・寝屋川市が主催する妊婦教室(年間30回)の講師を担当しています。教室を複数名で担当しますので、助産師間で協力して実施しています。・地域の子育て支援拠点(市内12カ所)との連携もあり、妊婦交流会や子育て教室などの講師としても活動しています。・いのちの出前講座も実施しています。興味のある方は、是非、ご連絡ください。一緒に活動しましょう。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介交野市

交野班の班員は16名です。新生児・乳児・妊産婦訪問、助産院での分娩介助、母乳育児相談、産後ケア、学校などでの性教育、病院・保健センター・教育機関での勤務など様々な分野で活動しています。また、地域子育て支援センターで子育て講座の講師としても活動しています。班員はLINEグループで情報共有をしており、訪問事業に携わる班員は半年に一度、保健センターで顔を合わせ、情報交換や事例検討を行っています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介吹田市

班員数 35名(班活動内容)年2回  班会議・新生児訪問会議開催随時   勉強会開催年1回  吹田市保健センター保健師と合同会議開催毎年9月 吹田市健康展に参加(昨年、一昨年はWEB配信)妊婦訪問・新生児訪問事業や妊婦教室・育児教室などを通して吹田市ネウボラ事業の充実・活性化に取り組んでいます。また健康展参加により市民の方々との交流も大切にしています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介豊中市

豊中班の班員は、保健指導部会18名、勤務助産師部会13名計、31名です。行政主催の両親教室、母乳育児相談、産後ケア、病医院勤務、など様々な分野で活動しています。地域の助産師の周知のために、健康展などの市主催のイベントに積極的に参加しています。また小中高校に性教育の出前授業を行っています。班会や勉強会も随時開催しています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介箕面市

助産所部会2名 保健指導部会12名 勤務部会9名 
お産の出来る開業助産院が2件あります!!活動内容
・助産師マップの作成・配布(新生児・赤ちゃん訪問で箕面市全戸配布)・箕面市子育て支援センターに月1回イベント訪問
・NPO法人はんもっくの赤ちゃんフェスタの参加にむけて
 準備中(10月下旬)

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介池田市

池田班にはキャリアも得意分野もさまざまなメンバーが所属しています。施設開業、病院勤務、子育て支援拠点での活動、行政事業の個人委託など助産師一人一人の個性やキャリア、職域の強みを活かして活動中です。班の会議ではお互いのアイディアを形にする活動を展開して2022年12月には池田市に意見書を提出しています。参加するとなんだか元気になる。そんな助産師活動の場を一緒に作っていきませんか?

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介高槻市

高槻班のメンバーは現在71名が在籍しています。班会は2ヶ月に一回開催し、メンバーの交流と情報交換を行なっています。また、平成28年から「高槻地区周産期連携の会」を立ち上げ、市内の病院の看護管理者や、保健センターの保健師・助産師と共に年に4回の会議や研修会を行い、母子に関わる専門職として顔の見える関係作りと切れ目のない妊産婦の支援に努めています。2ヶ月に1回、子育て支援センターでひろば活動を行い、高槻市のイベントにも参加し、楽しく活動しています。

2023.09.04

この記事を読む

地区・班活動活動紹介茨木市

私たちは病院に勤務する助産師、地域で活動する助産師が茨木市でチームとなって活動しています。 妊娠・出産・子育てに限らず 性教育、更年期の相談、育児のちょっと困ったな… 女性の一生の伴走者、応援団として皆様に寄り添います。お気軽にお声かけくださいね。 主な活動場所 病院・助産院・つどいの広場・新生児訪問・4カ月健診の相談・パパママクラスなど。

2023.08.10

この記事を読む

地区・班活動テスト地区・班活動(堺市西区)

これはテストです。これはテストです。これはテストです。これはテストです。これはテストです。これはテストです。

2023.07.11

この記事を読む
相談電話:06-6775-8894
代表電話:06-6671-6537
産前産後ケアセンター:06-6777-5533